昭和大橋歯科医院 Dr.chicoの日記
前橋の昭和大橋歯科院 院長Dr.チコの日々の想いを綴っています。
戸田奈津子節
雑学が大好きな私は
マツコの知らない世界という番組は大好きで
時々思い出すとYouTubeで観る。
先日、あの!!!映画字幕界のパイオニア的存在の
戸田奈津子大先生が出演されていた。
「映画字幕の世界」
まじかよぉ〜!と、大興奮して
メモを片手にしっかり拝見させて頂いた。
映画字幕というのは
日本独特の文化なんだそうですね。
海外は殆ど吹き替えなんだそうですよ。
確かにそうかもしれませね。
夫がフランスに旅行した時に
ホテルでTVを観ていたら
黒澤明の「7人の侍」をやっていて
三船敏郎がガッと扉を開けて
「よぉっ!」と、言って入ってくるシーンで
「ボンジュール♪」と、言ったのが
あまりにも似合わなくて笑った…という話を聞いた事がありますが
字幕で慣れている我々は
吹き替えには非常に抵抗がありますね。
字幕というのは
読み切れる数というのがあり
1秒間に3〜4文字だと
負担なく読めるんだそうです。
ですから短く
しかし的確に
訳していかなければならないそうですね。
例えば
I didn’t know that.
そんな事知らなかった→直訳
初耳だ→戸田奈津子節
これはすごいなぁ…と、深く感心してしまいました。
この字幕というのは非常に英会話の勉強にもなりますね。
例えば、先日発見したのは
グループセラピー → group therapy
これを「慰め合う」という風に字幕で訳されていて
なるほどなぁ…と、思った。
試しに、プライベートレッスンの先生に
使ってみたら
普通に会話として成立していたので
一般的なんだなぁ…と、思った。
また
辞書では名詞として載っている単語でも
動詞として使っているものもあり
例えば
ゴシップ→gossip→噂
という名詞ですが
映画なんかでは
完全に動詞として使われていますよね。
案外、「これはいけるな…」という名詞は
動詞として使ってしまっていい様に思います。
この「いけるな…」というのが
感覚的に使い分ける必要があり
本当は法則みたいのもあるのかもしれませんが
説明できないんですけどね。
話が横道にそれましたが
戸田奈津子さんの名字幕の代表といえば
やはりターミネーターのあれだそうですね。
有名なやつ。
Hasta la vista, Baby
また会おうぜ ベイビー →直訳
地獄で会おうぜ ベイビー →戸田奈津子節
鳥肌モノですな。
YouTubeを観終わり「戸田奈津子さん素敵♪」と
興奮したまま2階の自宅に戻り
夫がいたので
「アストラビスタ…ベイビー」と、おもむろに言ったら
「地獄で会おうぜ、ベイビー」と、返してくれました。
こんな時(だけ?!)、この人と結婚して良かった…と思います。
後払い
矯正のゆうこ先生のご両親は
千葉の外房に別荘をお持ちで
釣りたての魚をその場でしめて
送ってくださる。
この魚の鮮度とサイズがハンパじゃない。
先日は90センチのスズキを丸々一匹送っていただいた。
釣っておられるのが
ご両親のお友達の浅野さんという方で
石鯛をメインで釣る方なんだそうですよ。
石鯛を釣るというのは
難易度が高いらしいですね。
確かにあまりお目にかかった事がない。
この浅野さんという方、ご本人には
お目にかかかった事はないのですが
いい魚が釣れると
「群馬の先生に送ってあげて」と、仰って下さり
ゆうこ先生のお母様が送ってくださる。
先日、何かお礼の品を送ろうと思いまして
お母様に相談すると
「あのね…浅野さんはネギが好きなのよ。
下仁田ネギなんかいいんじゃないかしら…」と、アドバイスを下さった。
なるほどぉ…。
下仁田ネギでも太ダルマというのがございますね。
500mlのペットボトル位の太さのヤツですね。
あれが希少ですから
必死でネットで探したらあった!
ところが支払い方法が「後払い」とある。
ご贈答品ですから
着払いでは困りますし
カードも使えないし。
で、
後払いでいいわけですか?
少し心配になり
電話で直接問い合わせてみると
「えぇ。今日発送しますから
後で振り込んで下さい」と、のんびりとされている。
「初めて注文させて頂くわけですから
先にお支払いをさせていただきますよ」と、言うと
「いやぁ…電話の感じでいい人そうですからぁ。
大丈夫ですよぉう、後で。」
商売気がないと申しますか
そもそも私はそんなにいい人じゃないですし…。
「いやいや…今すぐネットバンキングで振り込みます」と
電話で喋りながら
ネットで振り込んだら
「あらぁ…もう振り込んでもらっちゃったんですか?
すいませんねぇ…」と、仰る。
ネギの人…いい人だわぁ…。
ボクトツとした
純粋な方なのねぇ…。
愛情を込めてネギを作っていらっしゃるのだなぁ…と
思いました。
下仁田ネギは
そのまま網で焼いて
オリーブオイルと塩こしょうで味付けをするのが
一番好きですね。
また
超みじん切りにして30分程放置して臭みを飛ばした後に
おにぎりの具にしても美味しいですよ。
リサーチ中A
はい…案の定、今日も剣道ネタです。
剣道PRのVTRも出ているんですね。
こちらをクリック。
やっぱりカッコイイ。
高校生の大会なんかも
相当迫力がありまして
YouTubeにかじりついて観ておりまして
ここ数日、映画はお休み。
こういうのを観ていると
自分の人生、ちっとも後悔はございませんが
(小さい頃に少しやっていた)剣道を
何できちんとやらなかったのかなぁ…と、
ちょっと後悔しますね。
ちょっとやれば出来るという代物ではございませんからね。
さて…
剣道って世界大会があるんですね。
1970年から3年に一度開催されているらしい。
40カ国程、出るらしいですね。
日本が圧倒的に強いわけですが
韓国、アメリカも強いみたいですな。
2006年には韓国が優勝したらしい。
この世界大会の問題点として
外国人審判のレベルの低さや
日本の剣道界ではタブーとされる
抗議、アピール、ブーイング等がおこなわれるんだそうですよ。
ブーイングなんか…するなっ!馬鹿者っ!
抗議、ブーイング等の行為は
ちょっと剣道には似合わない。
何故似合わないかというのは
外国人の方には理解し難いでしょうねぇ…。
結局のトコロ
間合いとか
そもそも「間」とは何かとか
心技体とか
もっと言えば
精神修養とか
気合とか
凛とした…とか
もともと英語に訳すのが非常に難しい事が
総合的に集約されているような武術ですから
世界大会なんぞはしなくてもよくねぇか?とも
思ったりする。
剣道の世界大会をやるのもいいですけど
まぁ…ロバート・キャンベル氏あたりに
しっかりと外国人の方にその辺をご教授頂いてから
剣道を始めて頂くとかね。
あの方は下手な日本人より日本人ですからね。
ロバートさん、よろしくお願いします。(勝手に決定)
彼の講義をしっかりと受けて頂いてからの
剣道を始めるという仕組みにして頂くと
自ずと、試合中にブーイングだの抗議だのと
あるまじき行為はなくなると思うんだけどな。
余談ですが
海外旅行をするとよくあるのが
外国人の方が変な合掌して「こんにぃちわぁ」って言うのね。
この様に
日本文化が間違って普及するのは
本当に苦々しい。
まぁ…ズブズブの素人が口を挟むのもナンですがね。
世界大会もよろしいですが
まず日本でもっと普及するといいなぁ…と、思います。
私自身も
地元でやっている学生さんの試合を
ちょこちょこと観に行ってみたくなりました。
ちなみに世界大会は今年の5月に日本で開催されるらしいですね。
3日間。
決勝は行ってみようと思っております。