お膳

昨日の昼休みはDVDの整理をしておりました。
永久保存版とか
大好きな監督、役者さんが出ているとか
特別な物を除いて
ネットでもカンタンに観られるしな…という物は処分。

一枚、一枚、手にとり
やれ「キープ」だの
やれ「処分」だのと区分けしておりました。

そして「ラストザムライ」が目に付いた。

通常は処分ですな。

この映画について…。

なぜ私が「ラストザムライ」を途中で消して最後まで観ずに
おまけに渡辺謙と真田広之が大嫌いになってしまったか…。

監督のエドワード・ズイック氏の当時のコメント
「当時の日本の美しい文化や風習に
細部までこだわった」というコメントがあったわけですよ。

ほぉう…なるほどね。

クランクインして撮影中の情報が入り
桜の花びらが舞うシーンにこだわった…とか
まぁ…色々と細部の表現にご苦労されているらしいじゃないの…と、
ちょっと耳にするとね…。

「日本という国をそこまで探求して下さって
ありがとうございますねぇ…」と
誰に頼まれたわけでもないのに
TV画面の向こうにいる監督に、お礼を言ってみたりしてね。

「ズイックさんねぇ…。
うちの渡辺謙と真田広之がお世話になりますけど
どうぞよろしくお願いいたしますねぇ…。
えぇ…。手前味噌で恐縮ですがね…
親の私が言うのも何ですか(?…。親…?)
あの2人はもう役者バカと申しますか
役者が大好きでございましてね…。」と
我が子を見送る母親の様な気持ちで

「日本代表としてハリウッドで頑張ってこい!」と、
送り出したわけですよ。

さて…DVDをわざわざ買って
観始めてしばし…。

見逃せないシーンがあった。
(この事は既にブログで100万回は言ってますが)

トム・クルーズが
小雪にご飯をよそってもらって
“ちゃぶ台”で食事をしていたんですな。

激ギレ!!!!!

ちゃぶ台があったら
ひっくり返すところでしたね。

明治初頭という時代背景。

『ちゃぶ台でご飯を食べる習慣はございません!!!キィーーーッ!!!』

お膳ですよ!お膳!!

さすがに監督もここまでは気がつかなかったのでしょうな。

それは仕方ないと思う。

外国の方ですからね。

知らなかったのでしょうね。

ただ「日本の文化風習の再現に細部までこだわった」のなら…
ここは!
現場にいた
渡辺謙なり真田広之が一言
「監督…、この時代は“ちゃぶ台”で食事をする習慣はありませんから
お膳にしたらどうですか?」と
何で言わなかったのかな…と、イライラした。

私だったらおそらく外国人の方はお膳なんてご存知ないから
iPhoneでググって監督に見せますね。



監督にしても
「え?そうなの?
それは知らなかったよ…。
ありがとねぇ…。」と、慌てて美術監督に指示したと思うんですよ。

渡辺謙がラストザムライでアカデミー賞にノミネートされて
レッドカーペットの上で満面の笑みを浮かべていた時も

「チッ…。
ちゃぶ台とお膳の区別もつかないのに…。
ちゃぶ台ヤロウ…」と、苦々しい気持ちがしました。

もう…何と申しますか…
変なトコロに病的に神経質なのはわかっているのですが
これはどうしても譲れませんね…父親譲りなんでね。

重要なんですよ…ここ。

後日、実家に遊びに行った時に
「あ…俺もラストザムライは観たぞ」と、父が言ったので

「ちゃぶ台事件」の話をしたら

「え?!それは気がつかなかった…。」と、父。

「えーーーーっ?!
ちーさん(父の呼び名)!
私が小さい頃から
『映画を観る時の注意点』として
ちーさんが私に教育したんじゃないの!!!
それを気がつかなかった…なんて…。
いよいよ、ちーさんにも
ヤキがまわったわね」と、言ったら

「そうだな…。
お膳だよな…。うかつだった…」と、ショックを受けておりましたが

「チヒロは偉いな。よく気がついたな。」と

「お前もとうとう俺を越したな…」的な
親として感無量〜という表情で私を眺めて
私もそれが父親に認められた様でちょっと嬉しくて
互いの間で心地よい沈黙がありましたね。

「アホラし…。
どうでもいいだろ…そんな事。」という
夫の発言でその雰囲気が台無しになりましたがね。

そんな思い出が脳裏をよぎり
ラストザムライは捨てずにキープする事にいたしました。

「チヒロは偉いな。」と、父に言われるのが
本当に嬉しくて
何事も「父親に褒めてもらいたい」というのが
私の原動力でしたから
時々はあえてのラストザムライのちゃぶ台のシーンを
観たいな…なんて思いました。

pagetop

100歳?!

前回書込みした
IN VOGUE THE EDITOR'S EYEというドキュメンタリー映画のこと。

ファッション好きなら
このオールスターの写真に
鳥肌がたってしまうと思います。




超カリスマファッションエディター達。

これ
額縁で飾りたいわぁ…。

さて…これは私は存じ上げなかったのですが
写真むかって左から2番目の女性。

バブス・シンプソン。

業界では伝説的なエディター。



なんと100歳を超えているという!!!!!

すごくないですか?!!!

VOGUEの表紙を飾るレディ・ガガをみて
「醜いわね…。男なの?女なの?」と、バッサリ。

彼女の時代の美意識のそれとは
少しかけ離れたものなんでしょうね。

では彼女が手がけた作品。


これ…一瞬誰だかわからなかったのですが
あのマリリン・モンロー。

亡くなる1ヶ月前に撮影されたものなんだそうですよ。

撮影日には現れず
撮影クルーは待ちぼうけをくらったが
翌日現れて、しっかり撮影したという。

しかし
ミネラルウォーターと称して
ウォッカを飲んでいたマリリン・モンローに
バブス・シンプソンは
不穏な影を感じたらしい。

確かに絶頂期の彼女とはまるで別人のよう…。



トップクラスのエディターやカメラマンが撮影すると
時には内面も映し出してしまうんでしょうなぁ…。

また
この写真は以前ブログでアップしましたが
ヘミングウェイとゲルホーンの写真…大好きな一枚なんですけど
これもバブス・シンプソンが手がけたものなんだそうですよ!!!!




素敵…。


とにかくですね…
バブス・シンプソン女史…100歳。

いまだにかっこいい。

勇気を頂けますね。

pagetop

イメージ

ファッション、アート好きの方や
物造りが好きな方には
是非観ておいて欲しい作品。

2012年にHBOが製作した
『IN VOGUE THE EDITOR’S EYE』
という雑誌『ヴォーグ』米版の舞台裏と申しますか
カリスマエディターが続々と登場して
非常に面白いドキュメンタリー作品です。

これはAmazonでDVDを買えたり
ネットで観たり出来ますけど
日本語字幕がないんですよ。

なので
クリニックのモニターでは流せないなぁ…と、思っていたら
WOWOWで字幕付きをやってくれまして
ダビングいたしました。

VOGUE関連の映像は
女性の患者さんに評判がいい。

非常に興味深かったのは
そうそうたる面々のカリスマファッションエディターに
「ファッションエディターという仕事はどんな仕事ですか?」という問いかけに

皆、絶句…。

一言では言い表せないのでしょうね。

「イメージを形にすることかしらね」と、
仰っておられた方がおりましたが
なるほどなぁ…と、思いました。

このイメージを形にするには
プロのモデルや被写体
そして的確にそれを映し出すカメラマン
諸々のスタッフが
そのイメージを察知して
同じ方向に向かっていくから
芸術品という作品が出来上がるわけですよね。

イメージを共有できる環境というのは
仕事をする上ではとても重要だと思うのですな。

VOGUEから
いきなり田舎のただのオバチャンの私の話に変わって
大変申し訳ないのですがね…

知人の歯科医師の先生から
私がHPのリニューアルのデザインを頼まれたわけですよ。

まぁ…歯科医院のHPですから
VOGUEじゃないのでね。
あまりアートに偏りすぎていても
肝心の情報が伝わらない場合もございますからね。

知人の建築家で自分のオフィスも持つ彼の会社のHPは
彼が撮りだめた写真や
彼の好きな絵画なんかが満載で
パッと見た印象は
一体全体何の会社かわかりませんからね。
徹底アート。

しかし彼には
「僕のイメージに共感してくださらない方とは
お仕事をしません」と、最初に線引きしているんでしょうね。

ですから彼は
家を建てたいけど
どんな家がいいか具体的にイメージがわかない…という方で
彼のHPが何となく好き…という方を
顧客にしているようですね。

建築費も比較的高い。

それもひとつ…ありだと思います。

ただ医療機関のHPに限っては
ある程度、幅広い方に受け入れて頂かなければいけないわけで
皆さんは患ってしまって病院に行くわけですから
パッと見て
どんな病院なのか…情報が伝わらないと困る。

その辺をふまえて
情報がわかりやすいもので
それでいて既存にないもの…と
私なりにイメージをつくり
HPの製作会社の方に
伝えたわけです。

ところが仕上がってきたものを見て
愕然としたわけですよ。

全くイメージが伝わっていない。

最初はね…
「あぁ…私の言葉が足りなかった…」と、思い直し
参考画像をどんどんメールで送った。

しかし出来上がってくるそれは
むしろ悪化の一方をたどる。

結果的には
「もう画像も私が探してきますし
文章も作ります」と、なった。

決してあちらの会社の方が
センスが悪いわけではなく
私とはイメージの共有が出来ないのですね。

私は相当のストレスを感じましたけど
あちらの会社の方もやりにくいでしょうね。

まったく共感できる部分がないのに
一つのものを一緒に造るわけですからね。

ウンザリした。

余談ですが
そのHPのイメージを
こちらのブログでお馴染みのアベッチに軽く伝えたら
昼休みにお遊びでササッと形にしてくれて
メールで送ってくれた。

私が考えていたそれよりも
更にグレードアップしておりまして
「そー!そーなのよ!!」
嬉しくて泣きそうになりましたね。

共有できるんですな。

ただ私の本業は歯医者ですからね。

例えば、審美歯科の領域と申しますか
歯を削って型取りをして石膏を流した物に
技工士の方に被せ物を作ってもらう。

この時に歯の基本的な色調や形態の他に
口答でイメージを伝える。

この辺の阿吽の呼吸がいいと
いい物が出来るんですねぇ…。

例えば白い歯でもちょっと青みを入れて
透明度をあげると
すごく若々しい印象になったりとかね。

その辺を
イメージで伝えて
ドンピシャの物が出来上がってきた時の快感はたまりませんね。

この仕事は楽しくてやめられないなぁ…と、思う瞬間ですし
形にしてくださる技工士さん達にも感謝。

有り難い事でございますね。

pagetop

昭和大橋歯科医院 Dr.chicoの日記

MENU

Calendar

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2013年11月 次月>>

New Entries

Mobile

Archives