昭和大橋歯科医院 Dr.chicoの日記
前橋の昭和大橋歯科院 院長Dr.チコの日々の想いを綴っています。
マエストロ
金曜日の昼休みに
幼なじみの優子とスタバでお茶をしてまいりました。
マクロビのお店でヘルシーなランチにしない?という彼女の提案も
「ちょっと今週はダイエット週間だから、私は昼夜の食事は抜いてんの!
悪いけどスタバにして頂戴っ」と、
私のワガママを聞いてもらい
“お茶だけランチ”に付き合ってもらいました。
この人と会うといつも感じるのは
“主婦業”という仕事は本当に大変なんだなぁ…という事。
妻として母として嫁として…そして女としての自分磨きも忘れない…。
頭が下がります。
彼女は主婦業のマエストロですよ。
私は夫に
「あのねぇ…家事と仕事の両立って大変なんだからねっ!!
もっと協力してもらわないとっ!!」と、鼻から煙草の煙を出しながら
偉そうにふんぞり返っておりますが
彼女と比べると本当に自分が恥ずかしい。
アマチュア主婦ですよ…私なんぞは。
早速、その夜に彼女からのメールをもらいました
『今日は楽しかった♪(中略)
今夜は習い事で忙しかったのでプレートご飯作りました。
イタリアン風卵焼き、
蟹クリームコロッケ、
筍の磯部焼き、
七種類野菜のキンピラ、
玄米入り御飯、義理母栽培のサニーレタス。
いい感じでしょ?
今度は、御飯食べに来てね!!』
凄いなぁ…。
あぁ…私もなんだかんだとふんぞり返っていないで
もっと家の事、夫の事もちゃんとしなきゃなぁ…と、改めて反省いたしました。
検証
私は入浴後、アロマオイルを全身に塗って
マッサージをするのが習慣となっておりますが
時々“イラッ”っとさせられるコトがあります。
写真@
写真A
この@とAの写真を見比べて頂きたい。
検証(←って程、大げさじゃねぇけど(~_~;))
写真@
プッシュタイプのポンプのノズルの先が
ボトルの底までしっかりついているのに対し
写真Aはノズルの先がボトルの底から1cm近く上で終わっている。
という事はですね
最後の底から1cm分の液体を吸い上げる事が出来ないんですな。
仕方がないので
Aの様な場合はわざわざふたをはずして
液体を手にとって…という作業をしなければならないし
はずす時にふたについているノズルがビヨンビヨン動いて
洗面台にオイルが飛び散ったりする…。これが本当に頭にくる。
そして殆どの場合
こういった雑な物って外国製品に多い。
結構な値段を取るんだから、こういう細かいトコロにまで
しっかり配慮して頂きたい。
それに比べ…
@ のようにしっかりと底までついているのは
だいたいMade in Japanなんですねぇ…。
さすが細やかな配慮。
これって液体の洗濯洗剤のボトルなんかでも
同じ事が言える様な気がする…。
例えば柔軟剤なども
外国製の物は香りがいいのでついつい購入しますが
ボトルを傾ける時に注意しないと
中身がドバッと出ちゃったりするのに対し
日本製の物はボトルをどんなに傾けても
一回分しか出ないような造りになっていたりと
工夫されている製品が多い。
ちなみに今朝も
ノズルのビヨンビヨンと格闘したばかりでございます…。
いよいよ…
突然ですが…
毎朝のワークアウトと加圧トレーニングに関してですが
もう完全に日常の一部の行事になっているので
ワクワク感にかける。
やって当たり前。やらなきゃ気持ちが悪い。
そこでもうひとつ…何かこう…打ち込めるモノは無いかと模索していた今日この頃。
いよいよ…遅くなりましたが…始めることにいたしました。
ランニング。
今までも
着物やら何やらと夢中になると
ある程度の成果が出るまでは猪突猛進する私なので
昨年の暮れから
今度はゴルフにしようかランニングにしようかと
色々と悩んでおりましたが
やっと決心がつきました。
何事も形から入るものですから
ゴルフにしてもランニングにしても
どちらにせよ先行投資は必要。
しかし
その後は
ゴルフに比べランニングはマイペースで出来る。
この点がいい。
銀座三越のボビーブラウンのショウジさんも
東京マラソンの出場権が当たって出ることになり
日々練習に勤しんでいるとの事。
とにかく“走ると気持ちがいい”らしい。
こうと決めたらアクションは早いので
早速、ランニング関連の本とDVDを購入。
“本とDVD”と言っても
すごく高度な文献ではなく
その選択肢が若干のミーハー感があるのは否めないが
本人のオツムの程度がその程度なので仕方が無い。
まだ各種大会に出るレベルではない全くの素人なので
とりあえず最小限に必要なものをリストアップ。
@ シューズ
A 時計
B 音楽
このシューズに関しては
きちんとした専門店でシューフィッターの人に選んでもらう必要があるらしい。
出来ればステラ・マッカートニー×アディダスがいいんだけどなぁ…。
来週、路面店に行く予定。
そして時計は
いわゆるG−SHOCK的なプラスチックの軽量の物がいいらしい。
これも買わなきゃ…(~_~;)。
そして音楽。
ショウジさんやみっちゃんなどの経験者に聞いてみると
この音楽があると無いとでは雲泥の差があるらしい。
楽しさが倍増するんだそうな…。
って事は…いよいよ iPodですかねぇ…。
私は自宅と職場が一緒なので
今までは全くその必要性が無かったわけですね。
ですから未だに音楽はわざわざamazon.comでCDを購入して
車や部屋で聞いていますし
それを不自由とは感じた事が無かったわけです。
それに
やれ“好きなようにカスタマイズ”だの
やれ“ダウンロード”だのと言われると
何だか面倒でどんどん敷居が高くなっていたわけですよ…iPodは。
そして素朴な疑問をみっちゃんに聞いてみた
「走っているときさ…振動で音とか飛んじゃわないの?」
すると彼女は呆れ顔で
「アンタ…レコードじゃないんだから飛びゃぁしないわよ」と、笑われてしまいました。