「〜」の重要性

スーパーのレジ。

最近では殆どの場合
商品についているバーコードを
専用の機械で読み込んで精算…というパターンが多い。

レジ係のオネエサンは(彼女側から見て)
右側に置かれた籠から商品を取り
中央の読み取り機にバーコードをかざし
“ピッ”という確認音の後
左側の籠にその商品を置く…
今日はこの一連の動きについての話をさせて頂きたいと思います。

このレジの機械がバーコードを認識すると
値段が画面に表示されますよね。

その時にオネエサンは
「398円」とは言わず
必ず
「398え〜ん」と語尾を伸ばすんですよね。

このちょっと鼻にかかった声で「え〜ん」というのが
以前から気になっていて
色々観察してみると
大体2通りの「え〜ん」があるんですね。

「え〜ん」派と
「いぇ〜ん」派の
2大派閥に分類出来るようなんですよ。
※ 少数派として「ゆぇ〜ん」アリ

まぁ…要するに様々な言い方がありますが
ひとつ確実に言えるのは
この共通した「〜」の重要性。

今回は「いぇ〜ん」派を例にあげ説明させて頂く。


レジのオネエサンは
まず両手で商品をもちバーコードを読み取りきにかざし
画面に値段が表示される

するとオネエサンは値段の確認のため
ちょっと鼻にかかった声で金額を復唱する。

「398…」ここで一呼吸おき…@

「いぇ」で、左手で商品を左側の籠に入れ…A

「〜ん」で、右手を右側の籠の中の新しい商品に手を伸ばす…B

そして両手でまた商品を持ちバーコードをかざし@〜Bを繰り返す。

この間延びした「いぇ〜ん」のお陰で
一見単純な動作にある一定のリズムが出来るんですね。

優雅ささえ漂う。

これが
「398円っ」と中央の読み取り機の段階で言い切ってしまうと
後の所作がものすごく殺伐としたモノになってしまうんですねぇ〜。

ホントなんですってば!

殺伐としたモノになっちゃうかどうかは
家で試してみましたから実証済み。

「先生ってお忙しいんでしょう?」と、よく言われますが
たいして忙しくないんですよ。
こんな実験ばかりやっているんですから…ヒマなんですな。

pagetop

昭和大橋歯科医院 Dr.chicoの日記

MENU

Calendar

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
<<前月 2009年02月 次月>>

New Entries

Mobile

Archives